本ページはプロモーションを含みます 柊あおい

【柊あおい】絵が変わった理由は?現在の活動も調査

この記事では、柊あおい先生の絵が変わった理由の検証と現在の活動、お顔の写真、結婚や夫について、ジブリや宮崎駿監督との関係などをご紹介したいと思います♪

柊あおい先生といえば、ジブリ映画『耳をすませば』『猫の恩返し』の原作者として有名ですよね。

柊あおい先生の漫画のノスタルジックな世界観は、たまに無性に読みたくなっちゃう中毒性があります。

今回は大好きな『耳をすませば』を読みながら柊あおい先生について調べてきたので、ぜひさいごまでお付き合いください✨

【柊あおい】プロフィール!本名は?

まずは柊あおい先生のプロフィールを見てみましょう♡♪

本名非公開
生年月日1962年11月22日
出身地埼玉生まれの栃木育ち
最終学歴青山学院女子短期大学卒
デビュー1984年ー

情報出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/柊あおい

柊あおい先生は、本名は非公開のようですね。

1990年代にりぼんで活躍していた漫画家さんは、本名を公開していない方が半数くらいいたように思います。

セレナ
セレナ

今は本名非公開の漫画家さんが圧倒的に多いですよね〜。
顔も非公開で、プライベートと仕事を完全に分けている方が多い印象です。

【柊あおい】絵が変わった理由&画像で比べてみた

柊あおい先生について調べていると、「事故」というワードをよく目にします。どうやら、「事故をきっかけに絵が変わった」と感じるファンが多いようです。

そこでまずは、柊あおい先生が遭遇した「事故」について調べてみました。

柊あおいが遭遇した【事故】とは?

柊あおい先生は、『りぼん』で『銀色のハーモニー』を連載していた1991年末ごろ、交通事故に巻き込まれたそうです

一時は意識不明の重体になるほどだったとか…。

当然、『銀色のハーモニー』の連載もストップ。

誌面には「病気による休載のお知らせ」が載り、「回復されしだい再開します」とアナウンスされました。

セレナ
セレナ

あえて「交通事故」と書かなかったのは、りぼんっ子を心配させないようにするためでしょう。
「病気」と聞いて、当時の私は「え、大丈夫なの?!」と、ドキッとしたのを覚えています。

休載期間は、1992年1月号から1992年4月号までの4ヶ月間。

意識不明になるほどの事故に遭いながら、休載をたったの4ヶ月しかしなかったことに驚きです!

リハビリなど、そうとう努力されたんでしょう。

命が助かって、本当に良かったです♪

【柊あおい】事故で絵が変わった?画像で比べてみた

柊あおい先生が事故から復帰後、連載が再開された号では、あまりの絵柄の変わりっぷりに「あれ?別人が書いてる?」とファンはざわつきました。

それでは、柊あおい先生の「絵が変わった」と言われる事故前と後を画像で比べてみましょう

こちらが柊あおい先生の事故前の絵(『銀色のハーモニー』2巻の表紙)。

そしてこちらが、事故後の絵です(『銀色のハーモニー』6巻の表紙)。

確かに変わってる…!

絵のタッチというか、風合いが変わっていますよね。

セレナ
セレナ

どのような事故だったかは公表されていませんが…
手に怪我をして描き方が変わった可能性も捨てきれません。

しかし、絵柄が変わったのが本当に事故が原因かは不明です。

長く連載をしていると、絵が変化していくのはよくあることですよね。

今回も、ただそういう時期だっただけかもしれません。

真実は、柊あおい先生のみぞ知る…と言ったところでしょう。

【柊あおい】顔の写真を発見!

SNSで話題になっている、柊あおい先生の顔の写真を発見したので紹介しますね♪

柊あおい先生のお顔は、「りぼん40周年記念」として発行されたペーパーに載っています。

りぼんの40周年は1995年ですから、柊あおい先生が33歳ごろの顔写真になりますね。

肖像権の関係上、こちらで顔写真を無断掲載することはできないので(すみません…)、気になる方は「りぼん40周年記念」でググってみてくださいね。

セレナ
セレナ

落ち着いていてキレイなお姉さんって感じです♪

【柊あおい】結婚している?夫との出会いは

柊あおい先生は1998年、26歳のときに現在の夫とご結婚されています

旦那さんとは、高校時代の同級生だそうですよ!

旦那さんは弓道部だったそうで、柊あおい先生が『星の瞳のシルエット』で弓道のシーンを描くときは、話を聞いたり背景を手伝ってもらったりしたそうです。

セレナ
セレナ

主人公・香澄が思いを寄せる男の子・久住くんのモデルはもしかして旦那さんなのかも?!♡
こういうトリビアを聞くと、『星の瞳のシルエット』をまた読みたくなっちゃいます♪

旦那さんとの間には、三人の子供(二男一女)にも恵まれたようです。

意外なことに、柊あおい先生は育児漫画も書いていらっしゃるんですよね。

それがこちら⬇️✨

>>「おかあさん」の時間1 ~さとる編~ (フェアベルコミックス) Kindle版

三人兄妹の育児について、仕事と家事育児の両立について、など…

パパママなら思わず共感しちゃうようなエピソードが、柊あおい先生の優しい絵で描かれています。

セレナ
セレナ

私も読みながら「わかる〜!」って思わずうなずいちゃいました!
歳の近い子を三人を育てるのって本当に大変ですよね…

今は育児も落ち着いていると思いますが、育児と漫画を両立して作品を発表し続けてきた柊あおい先生…尊敬しちゃいます!♪

【柊あおい】ジブリや宮崎駿との関係は

ジブリ映画の『耳をすませば』『猫の恩返し』の原作者である柊あおい先生、ジブリや宮崎駿監督との関係が気になりますよね。

実は柊あおい先生と宮崎駿監督はもともと知り合いだった、わけではなく…

『りぼん』本誌でたまたま『耳をすませば』を読んだ宮崎駿監督が、作品に興味を持ったことから、映画化へと繋がったそうです!

なんだか運命めいたものを感じますね…!

柊あおい先生は、宮崎駿監督が『耳をすませば』の映画化を希望しているという話を聞いて、最初は信じられなかったとか。

セレナ
セレナ

『耳をすませば』は、本誌連載時は人気が出ずに打ち切りのような形で終わってしまいましたからね…
まさかジブリで映画化なんて、夢にも思わなかったでしょう。

漫画の『耳をすませば』は当時のりぼんでは人気が出なかったのかもしれませんが、宮崎駿監督の目には光るものがあるのでしょう。

私は映画を見てから原作漫画を読みましたが、映画と漫画ではストーリーがかなり違ってて、漫画は漫画の世界観がステキでグイグイ引き込まれてしまいました!

やっぱり柊あおい先生の作品は、世界観が素敵すぎる!♡

映画と漫画の『耳をすませば』の違いについては、こちらの記事をご覧ください✨

>>【耳をすませば】漫画のあらすじ!映画との違いを比べてみた

ちなみに、『猫の恩返し』については、柊あおい先生がスタジオジブリの近くに住んでいたことをきっかけに家族ぐるみで仲良くなり、原作制作を依頼されたそうですよ♪

二度もジブリ作品の原作を任されるなんて、本当にすごいですよね!

【柊あおい】書籍一覧!現在も漫画家として活動している?

柊あおい先生の書籍を発表順に一覧表にしてみました。

柊あおい先生は、2021年に『星屑セレナーデ 星の瞳のシルエット another story』が完結してからは作品を発表されていませんが、少し休んだらまた漫画を描いてくれるんじゃないかなと思います♡

⬇️リンククリックで試し読みできます📚

作品名巻数連載年
星の瞳のシルエット全10巻1985ー1989
星の瞳のシルエット 番外編全1巻1988ー2017
星の瞳のシルエット―青春フィナーレ―全1巻2017
耳をすませば全1巻1989
銀色のハーモニー全6巻1990ー1992
STEP全1巻1993
ペパーミント・グラフィティ全1巻1994
「おかあさん」の時間全2巻1999−2002
ユメノ街 猫の男爵全1巻2002
全2巻2002
全1巻2014ー2015
全5巻2018ー2021

私のおすすめはやっぱり、ジブリ映画の原作である『耳をすませば』と『バロン~猫の男爵』、そしてバロンとムタが再び大活躍する『ユメノ街 猫の男爵』です♡

柊あおい先生のノスタルジックなファンタジーの世界観に、本当に引き込まれてしまいますよ♪

セレナ
セレナ

『耳すま』好きはもちろん、柊あおい先生に興味ある方は、ぜひこれらから読んでみてください♡
柊あおいワールドに絶対ハマるはず!

【検証】柊あおいは事故で絵が変わった?画像で見比べてみたまとめ

以上、柊あおい先生が事故で絵が変わった?というウワサの検証と、お顔の写真、結婚や夫について、ジブリや宮崎駿監督との関係などをご紹介しました♪

『耳をすませば』は改めて、ホントに名作だなと感じます。

柊あおい先生のノスタルジックな作品の雰囲気は、唯一無二ですね。

ふとしたときに無性に読みたくなる中毒性があります♪

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました🎀

[temp id=2]

[temp id=4]

-柊あおい
-, , , ,