この記事では、漫画『姫ちゃんのリボンカラフル』が「ひどい!」と言われる理由と、最終回が打ち切りの理由をご紹介したいと思います♪
※この記事は『姫ちゃんのリボンカラフル』を否定するものではありません。
読者様が『姫ちゃんのリボンカラフル』を読んでみたい!と思うキッカケになれば嬉しいです⭐︎
りぼん黄金期を代表する名作漫画『姫ちゃんのリボン』にリメイク版があるのをご存知でしょうか?
懐かしい漫画がリメイクされると、原作ファンとしてはドキドキしてしまいますよね。
あまりに原作と違うと「なにこれ?!」と思うし、逆に変化がなさすぎても展開が読めて面白くない…^^;
非常にハードルの高い漫画のリメイク、『姫ちゃんのリボンカラフル』はどうなっているのかを見ていきたいと思います♪
漫画【姫ちゃんのリボンカラフル】作品情報
原作 | 水沢めぐみ |
漫画 | 込由野しほ |
連載期間 | 2009ー2010年 |
既刊 | 全4巻 |
リメイク版で漫画を担当するのは込由野しほ先生♪
漫画雑誌『りぼん』や『プチコミック』で活躍中の漫画家さんです。
ザ・少女漫画って感じの可愛い絵ですね!
全4巻で完結済みです。
【姫ちゃんのリボンカラフル】ひどい!といわれる理由は?
『姫ちゃんのリボンカラフル』を検索していると、「ひどい」という単語を関連キーワードでよく目にします。
どういうことか気になって調べてみると、やはり原作と変わった部分に対して、戸惑いの声が多々見られました。
それは主に次の5点。
・姫子と大地の家族構成が違う(姫子は兄と弟で、大地は妹)
・姫子が演劇部ではなく柔道部
・廃屋がない
・ポコ太がいない…!!!
順番に見ていきますね。
姫子のリボンがおでこにある
原作では姫子は後頭部に大きなリボンをつけていましたよね。
それがまさにタイトル通り「姫ちゃんのリボン!」って感じでした。
それがリメイク版では、位置がおでこらへんに変更!
これはなんでしょうか…カチューシャ?ヘアゴム?
確かに可愛いけど、「わざわざ変更しなくてもよかったのでは…?」と思う気持ちもわかります。

原作の姫子も、あのショートカットにどうやってリボンつけてるんだろう…と、ふと思うことがありますけどねw
姫子と大地の家族構成が違う(姫子は兄と弟、大地は妹)
原作では、姫子には姉の愛子と妹の夢子、大地には弟の森太郎がいました。
それがリメイク版では、姫子には兄と弟が、大地には妹がいる設定に変更!
それによっていちばん変わったのは、支倉先輩(夢子が密かに想いを寄せる相手)の彼女が、愛子お姉ちゃんじゃなくなったということです!
じゃあ支倉先輩の彼女は誰なのか?というと、ちょっとアイドル似の、同級生の女の子。

原作ファンの私は、誰やねん!と思わず突っ込んでしまいました。
ちなみに、カラフルで姫子が初めて変身するのは、そのアイドルの女の子です。
原作を読んで、姫子と同じように、しっかりもので美人な愛子お姉ちゃんに憧れていた私としては、カラフルに愛子お姉ちゃんが存在しないのはちょっと寂しいですね…。
姫子が演劇部ではなく柔道部
原作では姫子は演劇部でしたが、リメイク版では柔道部に変更!
兄弟がいるということもあり、姫子の性格がより男っぽくなっています。
原作の姫子もおてんばで、ドアを足で開けたりとかもありましたが、リメイク版では男の子より女の子にモテモテ…といった感じです。

ボーイッシュなリメイク版姫子も可愛い!
大地への好意に気づいてから途端に女の子らしくなっちゃう、原作の姫子ももちろん可愛いですけどね。
廃屋がない
原作では姫子と大地の秘密基地として近所に廃屋がありましたが、リメイク版ではそれがなし!
あの廃屋では、ほんっっとにいろんな出来事があったので、ないのは純粋に寂しいですね。
原作のラストを担う、重大な秘密が隠された場所でもあるので、後述する「最終回が打ち切りっぽいと言われる理由」のひとつでもある気がします。

あの、二人だけしか知らない秘密の廃屋で落ち合うシーンが、毎回ドキドキワクワクしたものです。
ポコ太がいない…!!!
チャーミングぬいぐるみ 姫ちゃんのリボン ポコ太[バンダイ]⇒ http://t.co/4RlAnUUNI2
ご予約開始デス♪ pic.twitter.com/5Zas1mPsMs— あみあみ (@amiami_figure) April 15, 2015
さいごに、『姫ちゃんのリボンカラフル』がひどいと言われる最大の理由、それはポコ太が登場しないことです!(泣)
じゃあ、おてんばで問題を起こしまくりの姫子のサポートは誰がするの?というと、エリカが猫に変身してずっと姫子のそばにいるんですよね。
原作では、エリカは魔法界からずっと姫子を見守っているしかできなかったから(姫子が心配で我慢できず人間界にきちゃうこともあったけど)、姫子とエリカが親友のように一緒にいるのを見れるのは、それはそれで良いと思います。
しかし、ポコ太がいないのだけはどうしても無理…(涙)
猫エリカも可愛いけど、やっぱりポコ太がいての『姫ちゃんのリボン』だと思う点は拭えません。

原作の感動のラストは、やはりポコ太がいてのものだと思うんですよね。
ポコ太のいない『姫ちゃんのリボン』は、もはや「カレーのルーを入れ忘れたカレー」くらいの虚無感です…。
原作漫画については、⬇️の記事もどうぞ✨
>>【姫ちゃんのリボン】姫子と大地は結婚する?死亡説の真相は
【姫ちゃんのリボンカラフル】最終回が打ち切りの理由は?
次に、『姫ちゃんのリボンカラフル』最終回が打ち切りの理由について考察してみます。
まずは『姫ちゃんのリボンカラフル』の最終回をおさらいしますね。

読者様が「へー、こんな話なんだー!」とわかるように、ざっくりしたあらすじをお届けしますね♪
※ネタバレ注意ですが、ネタバレしすぎないように気をつけて書きます。
最終回には、大地の幼なじみの聖結華が登場。
下の名前で呼び合ったり、思い出話で盛り上がる大地と結華に、姫子は動揺を隠せません。
しかも姫子が大地に変身しているときに結華に会ってしまい、姫子は結華から大地への告白を受けてしまうというまずい事態に…。
その後、姫子は結華に変身して大地に告白しようとしますが、結華の姿ではどうしても告白できず、大地への恋心に気付きます。
そしてその場を逃げ出そうとするも、大地に「姫子が変身した結華」だということがバレ、事情を正直に話すハメに。
そして大地が結華に告白の返事をする日…
大地は結華のことを「ずっと友だち」だと言い、姫子には「俺、女の子のこと可愛いって言ったのあのときだけだから」と告げたのでした。
姫子が照れながらも嬉しそうにしているところで、物語はおしまいです。
この結華のエピソードは、原作では物語の中盤で出てくることから、原作ファンからすると打ち切りのようにみえたのでは?というのが、最終回と言われる理由ではないかと私は推測しています。

原作でも大地に変身した姫子が結華から告白を受けるシーンは、ハラハラしましたよね!
姫子が大地への恋心に気づく重要なシーンです。
しかし、
・エリカの修行はきちんと終わっている
・大地が1話で姫子のことを「可愛い」と言った伏線を、最終回で回収している
ことから、これは打ち切りではなく、はじめから決められていたストーリーだと思います。
原作と違ってエリカがずっと人間界にいるから、魔法の国に行く機会もなかったですしね。
「姫子と大地の恋がこれから始まりそう…!」っていう春を感じさせるラストで、私は好きです♡

原作では、大地は勘がよく、苦しい状況でタイミングよく助けに来てくれる、まさにヒーロー!って感じでしたが、カラフルの大地はいい意味で中学生っぽい感じです。
原作ファンには、そこもチェックしてみてほしいです♡
まとめ
以上、『姫ちゃんのリボンカラフル』についてお届けしました!
「ひどい」とか「打ち切り」とか、ネガティブな意見もありますが、これはあくまでもリメイク作品です。
原作と違うところがあって当たり前なんですよね。
私は「『姫ちゃんのリボン』を、別の作家さんが現代風に描いたらこうなるのかー!」という感じで楽しく読ませていただきました♪
『カラフル』を読んだ今の子供たちが、原作の『姫ちゃんのリボン』にも興味を持って読んでくれたら、これからも『姫ちゃんのリボン』が愛され続ける作品になるだろうなーと思ってワクワクします。
私は『カラフル』も好きですが、子供時代の思い出があるぶん、やっぱり原作のファンです♡
原作の『姫ちゃんのリボン』が読みたい方は、ぜひ『マンガmee』をチェックしてみてください!
23時間に1枚もらえるチケットと、動画を見てもらえる無料コインを使えば、最終回までサクサク読めちゃいますよ♪
※配信作品は日々入れ替わるので、読みたい方はお早めに!アプリダウンロードの前には、ご自身で配信作品をご確認くださいね。

⬇️『姫ちゃんのリボン』が好きな方はこちらの記事もおすすめです
>>【姫ちゃんのリボン】姫子と大地は結婚する?死亡説の真相は
>>【姫ちゃんのリボン】アニメの OPはSMAPのどの曲?草なぎ剛が声優をしたエピソードはどれ?
>>【水沢めぐみ】早稲田の高学歴?顔の写真など作家さん情報まとめ
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました🎀
あのころ夢中で読んだ!1990年代の名作りぼん漫画を振り返り📚
>>姫ちゃんのリボン | >>天使なんかじゃない |
ご近所物語 | ママレードボーイ |
赤ずきんチャチャ | お父さんは心配性 |
こいつら100%伝説 | ちびまる子ちゃん |
こどものおもちゃ | グッドモーニングコール |
ベイビィ⭐︎LOVE | 神風怪盗ジャンヌ |
GALS! | 耳をすませば |
もはや私の青春そのもの!尊敬する漫画家の先生たちについて調べてみた✨
>>水沢めぐみ | 矢沢あい |
吉住渉 | 彩花みん |
岡田あーみん | さくらももこ |
小花美穂 | 高須賀由枝 |
椎名あゆみ | 種村有菜 |
藤井みほな | >>柊あおい |
夕飯の時間に家族で見てた!懐かしのりぼんアニメをプレイバック📺
>>姫ちゃんのリボン | ママレードボーイ |
赤ずきんチャチャ | こどものおもちゃ |
神風怪盗ジャンヌ |
ファン歓喜⭐️実は続編がある1990年代のりぼん漫画チェック💡
>>姫ちゃんのリボン | ママレードボーイ |